能meets再開します 2020年6月24日 お知らせ 大阪市大阪府岸和田市杉江能楽堂能meets講座 フェイスブックなどSNSにはすでに掲載されていますが、コロナ感染問題により活動を停止しておりました「能meets」を、北浜と杉江能楽堂にて7月から再開することにいたしました。 と申しましても、「停止」
第十四弾「特別企画 番外編 杉江能楽堂紹介其の六」 2020年6月14日 お知らせ 大阪府岸和田市杉江能楽堂能meets講座 杉江能楽堂は、白洲の雰囲気が他の能楽堂とは違って本当に珍しいです。 また直接に日の光が入り、「屋内で屋外の能楽堂」だと思います。 14弾杉江能楽堂紹介⑥
吹田のアーティスト応援ページ80 2020年6月11日 レポート 動画吹田市大阪府石橋 私が現在住んでおります大阪の吹田市が、市制施行80周年を迎え、その記念として、吹田市在住のアーティストが制作した動画を吹田市が募集。ダメかなと思いながらも周りの方に動画撮影をお手伝いいただき応募をした
久しぶりのラジオ出演! 2020年6月10日 レポート ラジオラヂオきしわだ加藤くみこ大阪府岸和田市 ご縁をいただき、6月10日水曜日ラヂオきしわだ「おはようラヂオきしわだ」に出演させていただきました。 パーソナリティの加藤くみこさんから色々ご質問をいただき、それにお答えし、また私からのリクエスト曲も
第十三弾「特別企画 番外編 杉江能楽堂紹介其の五」 2020年6月9日 お知らせ 大阪府岸和田市杉江能楽堂能meets講座 普段の劇場とは作りが異なる能舞台ですが、その特徴の一つに「橋掛」が挙げられます。 13弾杉江能楽堂紹介⑤
第十二弾「特別企画 番外編 杉江能楽堂紹介 其の四」 2020年6月4日 お知らせ 大阪府岸和田市杉江能楽堂能meets講座 「楽屋」決して楽する場所ではなく、勉強する場所。いい舞台を作るための場所です。 12弾杉江能楽堂紹介④
各地方紙に取り上げていただきました 2020年5月30日 レポート 大の会新聞能meets講座 6月14日に開催予定でした「大の会」と、全国に展開しております能の講座「能meets」。この2つを共同新聞社様に取り上げていただき、5月中旬頃より各地方紙に掲載してくださいました。 自主公演であります
第十一弾「特別企画 番外編~杉江能楽堂紹介 其の三~」 2020年5月29日 レポート 大阪府岸和田市杉江能楽堂能meets講座 能の舞台では「後見」という役割があります。 この役を受けた時は、主役を勤める時と同じ位の気持ちになります。 11弾杉江能楽堂紹介③
第十弾「特別企画 番外編~杉江能楽堂紹介 其の二~~ 2020年5月26日 レポート 大阪府岸和田市杉江能楽堂能meets講座 一般の劇場の幕とは随分違うのが特徴の、能舞台の幕。「あの世とこの世の境」である幕は、五色で彩られています。 地謡や後見が出入りする「切戸口」も、出演者の登場には少し違和感のある作り。 全て意味があるの