観世流能楽師 林本大 はやしもと・だい

  • プロフィール
  • 出演情報
  • 能を知る・学ぶ
  • お稽古の案内
  • 写真ギャラリー
  • お問い合わせ・チケット申込
  • 観世流能楽師 林本大「大の会」
  • 大の会通信 2/5

呼子こども能教室の卒業生

2017年3月16日 お知らせ
  • 佐賀県
  • 卒業生
  • 呼子
  • 唐津市
  • 子ども能教室

長らく投稿せず大変失礼いたしました。 3月5日(日)、佐賀県唐津市呼子、呼子公民館にて、日頃私が指導させていただいております「呼子こども能教室発表会」が行われました。当日は天気もよく、寒さも随分とやさ

若手能、ありがとうございました!

2017年1月23日 レポート
  • 善竹隆平
  • 大槻能楽堂
  • 大矢礼子
  • 大阪市
  • 大阪府
  • 福井小百合
  • 若手能
  • 道成寺
  • 鵜飼

先日1月21日、大槻能楽堂にて若手能大阪公演、つつがなく会を終えることができました。 随分寒い一日でしたが、御越しくださいました皆様、ありがとうございました。 40歳までを「若手」とし、そのメンバーで

能×現代演劇「心は清経」

2017年1月14日 お知らせ
  • 山本能楽堂
  • 岡部尚子
  • 林慎一郎
  • 清経
  • 源平合戦
  • 現代演劇

現代演劇と、能を組み合わせて一つの舞台を作る「能×現代演劇 心は清経」が、来る2月5日(日)、6日(月)連続公演が行われます。このシリーズは今回2作目。前回好評につき、第2弾の上演です。 (※ちなみに

若手能のススメ

2016年12月26日 お知らせ
  • 大槻能楽堂
  • 大阪市
  • 大阪府
  • 演目
  • 若手能
  • 鵜飼

一般的な能の催しのチラシは、大体舞台で演じている写真を使うのが主流になっているのですが、いかがですか、今回の若手能のチラシの表紙。 「若手能」とは、40歳までの大阪の若手能楽師が中心になり、舞台研究は

盗みも命のありてこそ

2016年11月23日 お知らせ
  • たにまち能
  • 大阪市
  • 大阪府
  • 山本能楽堂
  • 演目
  • 熊坂

鬼の様ないかつい能面、「長霊べし見」。「べしむ」とは、口を閉じ歯を食いしばる事。長霊という能面作者が作ったのでこの名前がついています。あの上杉謙信が戦場に出る時にはこの能面を使用したとか。目に金をはめ

盗みも命のありてこそ

「道成寺」ありがとうございました。

2016年11月3日 レポート
  • 大槻能楽堂
  • 山本真義
  • 山本章弘
  • 桂春蝶
  • 観世宗家
  • 道成寺
  • 野村四郎

7年前の独立披露の会の日は雨。歴史ある大阪薪能で主役を頂戴したときは小雨。地元の大正区で催しを始めて開催した時も雨。 節目の舞台ことごとく雨だった私が、10月30日「道成寺」の日、朝6時半カーテンを開

完売御礼!

2016年10月18日 お知らせ
  • 大槻能楽堂
  • 大阪府
  • 大阪日日新聞
  • 山本真義
  • 山本章弘
  • 山本能楽堂
  • 道成寺

かねてより皆様にご案内させていただいておりました、10月30日(日)山本眞義追善能は、おかげさまをもちましてチケットすべて完売致しました。沢山の方々にお声を掛けてくださり、ご支援いただきました。心より

男女共同参画を考える能講座

2016年9月30日 レポート
  • ワークショップ
  • 佐賀県
  • 唐津市
  • 講座

以前もご紹介させていただきましたが、佐賀県唐津市にて、「日本の伝統文化の中で男女共同参画を考える~能楽の世界~」という、全4回の能の講座の講師をさせていただく事になり、先日第1回目が行われました。 普

あと2回「能活」!

2016年9月29日 お知らせ
  • ワークショップ
  • 前田和子
  • 大阪市
  • 大阪府
  • 山本能楽堂
  • 能活
  • 菊慈童
  • 鉄輪

「能活」について、少しお話しをさせていただきます。 昨年より始めさせていただきました、「休日の朝に能の勉強をしませんか?!」ということで、山本能楽堂で企画されました能のワークショップ。ありがたくも私が

道成寺へお参り

2016年9月9日 お知らせ
  • お参り
  • 和歌山県
  • 日高川町
  • 演目
  • 道成寺

先刻よりご案内申し上げております通り、10月30日(日)「山本眞義追善能」にて、能の大曲・秘曲であります《道成寺》を勤めさせていただきます。 8月31日、丸1日空けて、和歌山県の道成寺にお参りに行って

Page 2 of 5
1
2
345

今後の出演情報

  • 記事が見つかりませんでした。

最近の投稿

  • 出演者が語る 望月あれこれ話 レポート(2)
  • 謡へのよりみち
  • 出演者が語る 望月あれこれ話 レポート(1)
  • 「望月」に思う
  • 能の「楽屋」

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート

タグ

お参り すり足 たにまち能 ケーブルテレビ ラジオ関西 ワークショップ 上方伝統芸能ナイト 中央公会堂 今村哲朗 佐賀新聞 佐賀県 前田和子 半蔀 卒業生 卒都婆小町 名護屋 呼子 和歌山県 唐KARAコンサート 唐津市 善竹隆平 土蜘蛛 報告 大槻能楽堂 大矢礼子 大阪市 大阪府 子ども能教室 学校 山本真義 山本章弘 山本能楽堂 新聞 望月 林慎一郎 桂春蝶 武田宗典 演目 現代演劇 若手能 葵上 観世宗家 講座 道成寺 鵜飼

観世流能楽師 林本大(はやしもと・だい)オフィシャルサイト「大の会」

  • プロフィール
  • 出演情報
  • 能を知る・学ぶ
  • お稽古の案内
  • 写真ギャラリー
  • お問合せ・チケット申込

©2014-2019 hayashimoto dai