能meets北浜「世阿弥の言葉 二曲三体論」スタッフレポート

能meetsスタッフブログ

スタッフです。

3月8日(水)19時 能meets北浜「世阿弥の言葉 二曲三体論」解説

開催しました。

 

秘すれば花

初心忘るべからず

に続く、世阿弥の言葉第三弾です!

先生から「世阿弥の言葉」をやりたいと思います

と聞いたときスタッフ陣は大喜びでした!

このシリーズは、目から鱗の数々で、風姿花伝を残した世阿弥だからこそ、能楽だけでなく、人材育成や「生き方」みたいなものにも通じる本当に面白い前二回だったからです。

 

ただ、やはり難しいということでなかなか次々に…とはいかず、今回とても久しぶりに開催。

先生もご自身で仰ったにも関わらず

「なんで選んでしまったのか…」「難しいです」「どんどん枝葉に分かれていって…」とかなり手こずったようです。

 

 

まずは能というものの説明から…

世阿弥が目指したもの、たどり着いたもの

「幽玄」

目に見えない美しさ

そういった導入

 

これまでのお話を振り返る中、思わず「秘すれば花」や「初心忘るべからず」の説明に進みそうになったり「花とは…」に踏み込みそうになったりもしましたが…

世阿弥のお話は多岐にわたり、枝葉にわかれていきます。

本当に多くの教えや知りたいことだらけです。

 

一曲解説の時には使わない、ご自身が使う机と椅子も出して
「今日は座ります」と宣言。
落ち着いて話さなければ自分でどこの部分を話しているかわからなくなりそうだからです、と。
直前も「まだ繋がらない部分があります」と仰っていました。
導入からスタッフ陣もハラハラした本日。

 

能面を例に出し、お見せし、
井筒を例に出し、時に謡い舞…
「能」を多面的にお話され
先生の思う「劇的」とはということ
「抽象的」な表現
「幽玄の美」
それを感じることのできる「位(くらい)」
わかりやすい例えから、グッと踏み込んでいく瞬間。
導かれている感じが大変面白い時間でした。
わかる、けど「難しい」
わかるからこそ「難しい」
能、そしてお芝居、役者、稽古というものについて今日のお話で色々と感じました。
ここでまだ導入、時間にして半分。
ここから二曲三体之事
やはり準備がいるんですね、本題の前に。
世阿弥の晩年の言葉だそうです。
二曲のお話
お稽古の進め方、大変興味深いものでした。
役作りの前に、しなければいけないこと
調子、せぬひま
横の声・豎の声の使い分け
籠めるということ
舞台に立つ、ということ
眼には見えないが、勝負している部分。
前半の能面の、井筒のお話が効いてきます。
そして三体のお話
老・女・軍
閑心遠目(かんしんえんもく)
体心捨力(たいしんしゃりき)
体力心砕(たいりきしんさい)
写実ではない、イマジネーション。
演技と芸の違い。
自分を消すのか、役を通じて自分を見せるのか…
もっともっと聞きたい興味深いお話でした。
どれもこれもわかるように話してくださいますが、それを実行するのはとてもとても難しい、けれどだからこそ面白い。
こういった教えをもって、日ごろ稽古に、そして舞台に臨んでいるのが能楽師なんでしょうね。
今日の話を知ることによってまた見方も違ってきますし、楽しみが増えると感じました。
舞台を拝見するのがますます楽しみになりました!
実は、お一人能楽師の先生が「勉強させてください」と仰って講座に来られていました…楽屋でお聞きいただいておりましが、とても素晴らしい事だと思いました。

 

写真に座っているものがほぼなかったのですが…

そうなんです「今日は落ち着くために座らないといけません」と仰っていたにも関わらずほとんど座られませんでした。

でも決して落ち着いてなかったとは思いません。

内面はわかりませんが…

 

今日のお話を知ったうえで一曲解説をまた聞きたいと思いました、次回は林本先生が初演される「松風」の事前解説!

もってこいですね。

次回能meets北浜

4月27日(土)14時「松風」一曲解説

こちらは5月25日松華会(大槻能楽堂)林本先生が初めておシテを勤められる事前講座となります。

もちろんそのチケットも取り扱っております。

ぜひ!!

能meets北浜お申込みはコチラ

 

今月は久しぶりの

能meets新橋

3月29日(金)19時「熊野」一曲解説

大阪でも一度解説された「熊野」だからこそお勧めいたします!

新橋ご予約はコチラ

 

 

大阪では新しい体験型講座

能meets謡十徳

 

個人のお稽古はハードルが高いと言う方や

もう一度別のスタイルで習ってみたいと言う方まで!

曲のごく一部を練習しますが、

その曲のあらすじや、言葉の意味を解説し、理解した上で謡うというスタイルです。

お休みの日の午前中に、声を出して1日をスタートしませんか?

 

4月7日(日)11時(受付10:40)

「養老」

能meets謡十徳のご予約はコチラ

 

場所は去年10月にオープンした

扇町ミュージアムキューブ