能meets博多3/26スタッフレポート
能meetsスタッフブログスタッフです。
3月26日(日)能meets博多
をキャナルシティ博多会議室で開催しました。
今年初の博多。
今まで能meets博多は毎回違う会場で開催させていただいております。定着させることも大事なのですが、色々な場所を試行錯誤している段階です。
お越し頂きやすい場所で、なおかつ、早めに告知出来るように予約が出来る場所。
今回は場所自体はとてもわかりやすいところです!
キャナルシティ博多の地下という立地。
去年11月の講座の時にスタッフで下見もしておりました。
掲示板にもご紹介いただいております。
先生は前日佐賀の名護屋城薪能に出演されており、この日博多に移動。
当日少し早めに会場に到着し、入れる時間ピッタリに会場入り。
初めての場所なので、ここでどうやれば一番よく見えるかなど配置を考えながら準備をしていきます。
隣がお手洗いで、二つ隣にコンビニと、準備にはとても便利な場所でした。
今回も2講座!
12時45分~「謡」のお話
最近いろいろな所で開催している基本となる「謡(うたい)」の講座。取り上げる曲の違いもありますが、発声のしかたなどをどれほど入れるか、などもその時集まってくださった方の反応で変えられるので、同じ講座ではありません。
毎回そういった違いがあるのも面白いです。
高砂から始まり「謡」の説明。
想像することの面白さ大切さ
そして竹生島の謡で「幽玄」のお話。
その中で能の歴史や基礎知識にも触れつつ…
先生の楽しいお話に、皆さまも反応も大きく、楽しんでくださっていました。
楽しく進むなか、能が大切にしていることを知った上で聞く謡は、本当に面白いと感じることが出来ます。
先生の切り替えが、さらにそれを引き立ててくれる要素になります。
そして、後半は鉄輪の一部をしっかりと説明してから聞いていただく「謡」
イメージが広がるのが本当に面白いですし、
何度か講座で聞いていますが、その度ごとに感じ方も変わります。こういったことに気づくとも面白いんですね。
「息」のお話をして、最後は高砂を一行だけ皆さまにも。
難しいのですが積極的に参加いただき、またうまくて先生も驚いていました。
ご参加ありがとうございました。
初めての方もいらっしゃり、また今回興味をもっていただければ嬉しいです。
少しの
休憩を挟んで
14時45分~「融」一曲解説
今回、前日に福岡で活動されている今村嘉太郎先生に道具である「田子」をお借りしていた先生。
持ち運びは大変ですが、せっかく近くで借りられるところがあるのでとご用意されました。
さらに大の会の時の舞台写真もラミネートして掲示。
こういったことができるのも、講座や舞台の積み重ねがあるからこそです。
前回「葵上」「安宅」と曲解説をした博多で、今回は「融」
何度も講座を重ねた「融」ですが、
こちらは4/1(土)大濠公園能楽堂で開催「よしたろう会」で今村嘉太郎先生が務められる曲で、そちらのために選曲をされました。
謡や動き、舞もご覧いただける一曲解説。
もうすでにご自身の大きな舞台であった大の会「融」は終えてしまっているのですが…
曲のもりあがりだけでなく、皆さまの反応に昨日の薪能や移動の疲れなど忘れたように力が入っていくのがわかります。先生がこの曲を大の会に選んだ意味も改めて感じることが出来ます。
「懐旧」という言葉の意味
「物理的距離」が持つ「心理的距離」
舞台そのもの、あらすじなどもそうですが、
舞台のための準備のお話もされ、その内容がまた興味深いです。
先生もまた、何通りも見せ方があるシーンで数パターンかをお見せし、どういった意味があるか、またこちらが実際どう感じるかを実演した上で、私は舞台でこうしましたその想いは…というお話も聞くことが出来ました。
そして間狂言から後場、融大臣登場
ここの解説がとても印象的なのですが今日もまた
テンションがグッとあがる解説でした。
そこから「舞返之伝」のお話…実演。
装束ではなく着物で拍子板のみ、全部を再現されるわけではなくもちろん先生お一人。
でしたが、去年圧倒された舞台が思い出されました。
どの演出をおシテが選ぶのか、また実際自分が見たらどう感じるかといった「舞台を見たくなる」解説はもちろんですが、
何度も観ている「融」解説、去年の大の会で林本先生の舞台を実際に観てからの今回。
あの時の舞台や感じたこと、感動をまた思い出したり、確認することが出来ました。
いつになるのか、実現するかどうかもわかりませんが、また林本先生の融も観たいと思いました。
意味がわかってから更に思う「融」の名曲たる所以。先生が大切なご自分の会に選ばれた理由も改めて思いました。
嘉太郎先生、大切なお道具をありがとうございました。来週末の盛会お祈りしております!
ご来場の皆様、本当にありがとうございました!
今年あと一回は能meets博多を開催しようと思っております。
秋に開催する能meets能に向けて、です。
それまでにもあるかもしれませんが、早めに告知致しますので是非ともよろしくお願いします。
先生は明日は呼子のお稽古。
そして次の能meetsは
4月2日能meets宇都宮です!
こちらも2講座
体験もしていただけるよう「謡」と「舞」の講座です。
こちらもまだまだご参加お待ちしておりますので、よろしくお願いします。