観世流能楽師 林本大 はやしもと・だい

  • プロフィール
  • 出演情報
  • 能meets
  • お稽古の案内
  • 写真ギャラリー
  • お問い合わせ・チケット申込
  • 観世流能楽師 林本大「大の会」
  • 能meets 19/23

高知新聞掲載!

2020年11月14日 お知らせ
  • 新聞
  • 能meets
  • 講座
  • 高知
  • 高知県立県民文化ホール

差し迫って参りました、11月16日㈪「能meets高知」について、高知新聞様が記事にしてくださいました。 私自身高知には何の所縁もなかったのですが、ここ最近急に四国に伺う仕事が増えました。 今年2月高

徳島城博物館講座

2020年11月8日 レポート
  • 徳島城博物館
  • 徳島県
  • 稽古
  • 能meets
  • 講座

先日ご紹介しました、徳島の美馬教室のお稽古と同時期に始めさせていただきました、徳島城博物館能入門講座。 こちらは6月より全10回の講座を開催しております。 こちらの講座もある方よりご縁を頂戴し引き継ぎ

美馬での稽古

2020年11月5日 レポート
  • 徳島県
  • 稽古
  • 美馬
  • 能meets

ご縁があり、昨年より徳島県の美馬にてのお稽古に行かせていただいております。 私が伺うのは月1回ですが、教室の皆様はその他にも月2回集まってお稽古励まれてるそうです。 お仕事帰りの方もいらっしゃるので稽

「能meets」新聞掲載!

2020年10月19日 お知らせ
  • 大阪府
  • 岸和田市
  • 新聞
  • 杉江能楽堂
  • 能meets
  • 講座

10月17日毎日新聞の朝刊に掲載されました。 「能meets杉江能楽堂」の様子を取材していただき、思っていたよりも大きな記事で大変驚きました。 「能meets」が始まっておよそ1年が経ちました。 勿論

これまでの能meets、これからの能meets

2020年9月3日 お知らせ
  • 北浜RONDO
  • 杉江能楽堂
  • 殺陣
  • 能meets
  • 能meets殺陣
  • 講座

そういえば、もう1年過ぎていました。 この名前が出来たのは昨年7月。 この名前はありませんでしたが、実際に開始したのは昨年1月東京新中野で。 「能は難しい」事を広くお伝えする講座。 大阪を中心に、東京

最終回「特別企画 杉江能楽堂対談」

2020年8月3日 レポート
  • 大阪府
  • 岸和田市
  • 杉江能楽堂
  • 能meets

1年程前、とある関係より、岸和田の杉江能楽堂の運営のご相談を受け、以来微力ながらお手伝いさせていただいたり、頼りになるスタッフの方々を紹介させていただきました。 また、私の太鼓の師である中田弘美先生も

能のグッズ?!

2020年7月30日 お知らせ
  • グッズ
  • 能meets

我々能楽の世界では、能楽堂としてカレンダーや小物、ハガキなどグッズ販売を行っている事はございますが、個人で販売をしていることはほとんどありません。 「グッズ」という表現がふさわしくはないかと思いますが

第二十三弾「特別企画 番外編 能の道具 其の七」

2020年7月30日 レポート
  • 大阪府
  • 岸和田市
  • 杉江能楽堂
  • 能meets
  • 講座

道具の説明はこちらで最後となります。 「舞」は、狭義の意味では、能の最中に挿入される、そのキャラクターなり心情なり、情景を表現する時間です。昔の再現シーンと思っていただいてもよいかもしれません。この時

第二十二弾「特別企画 番外編 能の道具 其の六」

2020年7月26日 レポート
  • 大阪府
  • 岸和田市
  • 杉江能楽堂
  • 能meets
  • 講座

能の登場人物が歩んで舞台に入る時には、気概や苦悩・希望など、いろんなものを背負って現れます。 その背負っているものを分かりやすく視覚的に表現するのが小道具の役割です。数珠を持っていれば、仏にすがりたい

第二十一弾「特別企画 番外編 番外 攻める②」

2020年7月21日 レポート
  • 大阪府
  • 岸和田市
  • 杉江能楽堂
  • 能meets
  • 講座

ずっと続けていました能meetsのブログは、私がとりとめもなくお話した事をスタッフの方がまとめてくださいます。しかし話漏れをしていた部分は後で原稿を送ります。 今回のブログは、すでに「攻める」のテーマ

Page 19 of 23
« First‹ Previous15161718
19
20212223Next ›Last »

今後の出演情報

  • 記事が見つかりませんでした。

最近の投稿

  • 能meets札幌7/6スタッフレポート
  • 能meets札幌の前にワークショップ!
  • 番外編「丹波みわかれ能舞台 江月庵 」スタッフレポート
  • 能meets新橋「邯鄲」スタッフレポート
  • 能meets謡十徳「小袖曽我」スタッフレポート

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート
  • 能meetsスタッフブログ

タグ

ワークショップ 佐賀県 北浜RONDO 吹田市 呼子 唐津市 夜討曽我 大の会 大会 大槻能楽堂 大阪市 大阪府 安達原 山中能舞台 山本能楽堂 山階彌右衛門 岸和田市 徳島県 扇町ミュージアムキューブ 新聞 杉江能楽堂 東京都 武田宗典 殺陣 演目 現代演劇 石橋 福岡県 稽古 空晴 能meets 能meets殺陣 能meets能 能楽師一日体験 能装束 能面 葵上 融 観世宗家 講座 謡十徳 隅田川 霜乃会 高知 高知県立県民文化ホール

観世流能楽師 林本大(はやしもと・だい)オフィシャルサイト「大の会」

  • プロフィール
  • 出演情報
  • 能を知る・学ぶ
  • お稽古の案内
  • 写真ギャラリー
  • お問合せ・チケット申込

©2014-2025 大の会