観世流能楽師 林本大 はやしもと・だい

  • プロフィール
  • 出演情報
  • 能meets
  • お稽古の案内
  • 写真ギャラリー
  • お問い合わせ・チケット申込
  • 観世流能楽師 林本大「大の会」
  • 井筒

一年ありがとうございました。

2021年12月31日 お知らせ
  • メイシアター
  • 井筒
  • 吹田市
  • 国栖
  • 大の会
  • 大会
  • 杉江能楽堂
  • 現代演劇
  • 能meets
  • 能meets能
  • 講座
  • 霜乃会
  • 高砂

早いものでもう一年が暮れようとしております。 今年もコロナ感染で世界が大きく動きました。 このような時でしたが、能楽師として出来る範囲で色々と活動をさせていただきました。 あらゆる会場で能の普及に努め

能meets高知〜静と動〜ありがとうございました!

2021年11月14日 レポート
  • 井筒
  • 武田宗典
  • 熊坂
  • 能meets
  • 能meets高知
  • 舞囃子
  • 講座
  • 静と動
  • 高知
  • 高知県立美術館

「高知に能を」… という能meetsスタッフ一同の思いが高まり、 先日11月8日、高知県立美術館能楽堂におきまして、舞囃子の形式でしたが「能meets高知〜静と動〜」を行う事ができました。 当日は大変

静と動

2021年9月19日 お知らせ
  • 井筒
  • 熊坂
  • 能meets
  • 能meets高知
  • 講座
  • 高知
  • 高知県立美術館

能と聞くと、皆さんどのようなイメージがあるでしょうか。 よく聞くのは、 「初めて能みたけど、こんなに動かないとは思わなかった!」 …能は「少しは動く」と思われてるのかな。 また別のご感想に、 「もっと

能「井筒」を終えて

2021年8月11日 レポート
  • なら燈花会能
  • 世阿弥
  • 井筒
  • 奈良
  • 能面
  • 講座

去る8月8日、大変に暑い日でした。「なら燈花会能」はコロナ禍の中ではございましたが開催され、能「井筒」を勤めさせていただきました。ご来場いただきました皆様には厚く御礼申し上げます。誠にありがとうござい

井筒、上花也

2021年6月24日 お知らせ
  • なら燈花会能
  • 世阿弥
  • 井筒
  • 奈良
  • 燈火会能
  • 能meets

能は、女性の役を演じる時、所作そのものや声そのものを女性に似せて演じる事はしない。女性の声や女性の所作をしなくても、女性を演じる事ができるというのが能の考え方であり、それこそが本来の「物まね」である。

今後の出演情報

  • 6/22(日) 第八回 武田宗典之会
  • 6/28(土) 第19回 ECOろうそく能
  • 7/6(日) 能meets札幌「装束のお話」
  • 7/6(日) 能meets札幌「世阿弥の言葉 初心忘るべからず」
  • 7/6(日) 能meets札幌「ワンコイン体験」

最近の投稿

  • 能meets新橋「邯鄲」スタッフレポート
  • 能meets謡十徳「小袖曽我」スタッフレポート
  • 能meets北浜「半蔀」スタッフレポート
  • 番外編『万博の催し』スタッフレポート
  • 『番外編「書寫山圓教寺催し」スタッフレポート

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート
  • 能meetsスタッフブログ

タグ

ワークショップ 佐賀県 北浜RONDO 吹田市 呼子 唐津市 夜討曽我 大の会 大会 大槻能楽堂 大阪市 大阪府 安達原 山中能舞台 山本能楽堂 山階彌右衛門 岸和田市 徳島県 扇町ミュージアムキューブ 新聞 杉江能楽堂 東京都 武田宗典 殺陣 演目 現代演劇 石橋 福岡県 稽古 空晴 能meets 能meets殺陣 能meets能 能楽師一日体験 能装束 能面 葵上 融 観世宗家 講座 謡十徳 隅田川 霜乃会 高知 高知県立県民文化ホール

観世流能楽師 林本大(はやしもと・だい)オフィシャルサイト「大の会」

  • プロフィール
  • 出演情報
  • 能を知る・学ぶ
  • お稽古の案内
  • 写真ギャラリー
  • お問合せ・チケット申込

©2014-2025 大の会