能meets謡十徳「小鍛冶」スタッフレポート
能meetsスタッフブログスタッフです。
6月15日(土)11時 能meets謡十徳「小鍛冶」
開催しました。
約一ヶ月ぶりの謡十徳。
休日の午前開催ですが、土曜開催は初めてでした。
午前とは言え暑い中お集まりいただきありがとうございました!
能meets謡十徳は
お稽古するだけでなく、どういった曲なのかあらすじや、謡う個所の言葉の意味をしっかりと理解していただいて謡うというもの。
難しい「息の使い方」もあえてしっかりとお伝えします。
「難しい」でもだからこそ、面白い講座です。
まずは小鍛冶の解説。
能面をお見せして物語の解説から
普通にみていてもわからない動きなどを伝えてくださるので、実際にみたくなる!
一曲解説と同じ感覚
そしてさらにはお稽古した部分が曲の中でどう聞こえてくるのか、やはり聞きたくなります。
ホワイトボードに板書もして説明されるのですが、いつも難しい漢字をご存知だなぁと思いますが、今日は更に難しい漢字が
先生も「能楽師をやっていると、普段書かない漢字を書くことが多いです」と仰っていました。
ひとしきりあらすじ見どころのお話につづき
まず「息」
こちらも初めての方がいらっしゃるので毎回。
でも少しずつ「ここを意識」と課題も。
普段全く意識しなかったところを意識して出す声。
まず、意識をすることが難しいです。
声をしっかりと息をしっかりと出す謡。
身体が中から熱くなってきます。
敢えて謡本でお渡しし、記号の説明も
その説明で皆さまからも、難しい部分では苦笑いが出るほど「難しい」ということをもう謡本をご覧になり、解説を聞き、それがわかる、ということ。
これは、回を重ねたからこその反応だと思います。
もちろんとても丁寧に進められますし、全員でのお稽古なので、初めての方も挫けずご参加いただけます。
謡本なので、お囃子のことと書かれてる記号があります。それにも軽く触れられるので、本当に奥深い物だと感じられます。
「今はこう思ってやってください」という対処法も教えてくださるので、難しいけど進んでいけます。
また先生の経験から、実際の舞台での謡い方の実演もしてくださり、それがまた容赦なく難しい!でもそれを聞くことがまた面白い!
ちょっとそこを意識してやってみたのですが、これがまたすごく楽しかったです。
最後は時間になりましたが、やはり最後に皆さんで…そのあとは先生の謡を録音タイム。
一曲解説に続き、謡十徳も少しずつ時間が伸びてきているところが先生の「伝えたい!」が溢れて来ているのかもしれません…皆さまありがとうございました!
今日も難しく、そしてなんだかほんの少しですがステップアップしたような
早く能楽堂で謡を聞きたくなる、そんな講座でした。
本日受付で
前回ご予約いただいた方に
7月18日(木)開催能meets能カカリ
こちらのチケットもご用意できたので、お渡しさせていただきました。
皆さま喜んでくださって、こちらが嬉しくなりました。
まだまだご予約おまちしております。
Sエリアはお早めに!
そして今日は謡十徳終わりで
劇場担当さまと、舞台監督さまとで
その、能meets能カカリの打ち合わせでした。
打ち合わせを重ねるたびにますます楽しみが増す能meets能カカリです。
打ち合わせあとに、先生はお稽古場に移動
夜は山中能舞台でecoろうそく能のお舞台です。
お疲れ様です。
次回能meets謡十徳は
今回の小鍛冶とはまた違う「執念、執着」そんなこともこもったまた面白い曲です!
7月28日(日)11時(受付10:40)
「鉄輪」
(Gmailに自動返信が届かないようです、他のアドレスをご使用いただくか、メールnoh_dai05@yahoo.co.jpへお申し込みくださいませ)
毎月開催ですので、是非ともタイミングがあうときににご参加ください。
まもなくこれ以降の予定も発表させていただきます!
そして週明けすぐ!
能meets北浜は
6月17日(月)19時「景清」一曲解説
2回目の景清、前回が本当に面白かったので期待が高まります!!
能meets北浜お申込みはコチラ
北浜RONDO(中央区伏見町2-2-6 青山ビルB1F)
※謡十徳と違いますのでお気をつけてくださいませ。